日曜日, 11月 26, 2017

コンテストナイフ29 の20

昨日は失礼しました。
ちょっとご近所で不幸があったものですから、色々とバタバタしておりました。

さて、今日もコンテストナイフの続きです。
前回でヒルト(指かけ)とバットキャップ風の部材の成形が完了したので、いよいよ柄材の切り出しに入ります。
が、先端と後端の形が複雑で、中間の部材の形を取るのがとても難しいです。
ので、紙に型紙から起こした形を描いて、そこにヒルトとバットキャップの部材を充てて形を取り、残った部分が中間の柄材の形となります。
文章で書くと、良く判らないですが、まぁ下の写真を見て頂ければ一目瞭然かな?。


では、続きは下をポチッとな!。

木曜日, 11月 23, 2017

コンテストナイフ29 の19

今日は祝日なので、更新頑張りますよ。
コンテストナイフで前回の続きです。

ヒルトの前面(刃側)を前回で丸めていますが、この面は刃に組み込む前に仕上げておかないと、後でとんでもない苦労することになるので、この段階で仕上げておきます。

まずは、荒目のヤスリ目を消すため、油目のヤスリで目を消していきます。


では、続きは下をポチッとな!。

日曜日, 11月 19, 2017

コンテストナイフ29 の18

今日もコンテストナイフの続きです。

そうそう、最近新しいナイフにチャレンジしています。
このシリーズが終わったら紹介しますね。

では早速。
ヒルト加工の続きです。

側面をスリムに削っていきます。
形が変なので、万力に挟むのも気を使います。


では続きは下をポチッとな!。

土曜日, 11月 18, 2017

コンテストナイフ29 の17

先週は失礼いたしました…。
先週の土曜日は刀剣のオフ会に参加して、日曜日はお家の用事でバタバタしておりました…。まぁ、総じてサボり癖が酷くなっているのは否めませんm(_ _)m。
もう少しこまめに更新するように頑張ります。

さて、今日は本来であれば刀剣のオフ会の報告などをしたい所なのですが、またまたカメラを忘れてしまい、ろくな写真が撮れていないので、申し訳有りませんが、ものずきさんのブログなどを見てください。

というわけで、私の方のブログは今までの続き、コンテストナイフの続きを粛々と進めていきたいと思います。
前回でブレードの焼き入れ前の研摩が終わったので、今度はヒルトの加工に移ります。
ヒルトの全面(刃面)を2次元的な曲面から3次元的な曲面にしていきます。
良く判らないかもしれないですが…、要は上から見た時、刃先に向かって「⌒」の形に見えるように丸みをもたせます。

ので、側面に削る量を罫書きます。だいたい1.5mmくらいだったかな?。


では続きは下をポチッとな!。

日曜日, 11月 05, 2017

一足先に…コンテストの結果

今日もコンテストナイフの続き…と思いましたが、今日はコンテスト結果について、一足先に完成写真&講評を披露しようと思います。

先日、マトリックスさんに新しいナイフ(コンテスト用ではないです)を焼き入れ出しに行った時、コンテストナイフを引き取ってきました。

先ずは講評を(これが結構楽しみなんです)。
良い点などの講評は嬉しいことが書いてありましたね〜。ありがとうございます。
改善点については、重いのは自覚していました。、また、握りやすさについては私個人的にはとても気に入っているので…スルーします。ロゴの件については、今色々と検討中ですので、来年の作品には活かしたいと思います。審査員の皆様ありがとうございました。


では続きは下をポチッとな!。

金曜日, 11月 03, 2017

コンテストナイフ29 の16

今日もコンテストナイフの続きです。
が、その前に、今度東京某所で行われる刀剣のオフ会に参加しようと思っています。
で、このオフ会で恒例のジャンケン大会があるのですが、今年の景品は何を持って行こうかなぁ〜。で、いろいろ考えたのですが、ちょっと前(ずいぶん前とも言う…)に作ったサイクロン集塵器を持って行こうと思います。100均の部材で作ったのですが、ちゃんと機能しますよ。「ものづくり」をやる方限定で提供しようと思っています。
以前のブログにサイクロン集塵器の作り方?を載せていますので(昔の記事はコチラ)、よかったら見てみてください。

では、本題。
前回でヒルトの加工(外形整形)が一段落したので、ブレードの磨きに入ります。
磨く時、人それぞれ?でメーカーさんに聞いても色々と手順が違うようですが、私はベベルストップから磨き始めます。次にポイント、そしてベベル、リカッソという順番かな。
まぁ、そんな訳でベベルストップから磨き始めます。ここは#320のペーパーです。


では続きは下をポチッとな!。